本文へ移動

迎え仏の納骨箱

迎え仏の納骨箱

新しい納骨のカタチ。
 
心あたたまる手元供養を提案します。
焼骨を箱の中にある巾着に入れ、手元に置き、日々供養をすることができます。
遠くにお墓がある方や、遺族間で分骨する際に最適です。
また、納骨箱はこのまま本山の納骨堂にて永代供養いたします。
 
台座には俗名のネームプレートが付きます。
永代使用権・永代供養料込で30万円から受け付けております。
13回忌以降の供養はご相談ください。
釋空満寺
 
本山
〒879-2461
大分県津久見市上青江6346-2
TEL:0972-82-0551
FAX:0972-82-0171
 
延岡別院
〒882-0062
宮崎県延岡市松山町1232-1
TEL:0982-33-6502
FAX:0982-22-0020
一般仏事
お悩み相談
納骨相談
1
6
5
0
4
0
TOPへ戻る